2016年09月25日

戸隠山 [戸隠キャンプ場から] (長野市・旧戸隠村)

戸隠キャンプ場・登山者駐車場615-642牧場ゲート-806一不動避難小屋815-920九頭龍山930-1020戸隠山(休)1040-1130九頭龍山(休)1155-1305一不動避難小屋1312-1430牧場ゲート-1452駐車場

臆病者なので恐ろしい「蟻の戸渡」などへ行こうとは思わない。しかし、長野の人間としては戸隠山には登っておきたい。そこで、戸隠キャンプ場・一不動側からの往復登山を試みた。結論からいえば稜線上の煩わしい登り下りを往復するので、お勧めするほどのルートとはいえなかった。

160925CIMG7521.JPG 160925CIMG7530a.JPG
(左)戸隠キャンプ場から見た戸隠連山(表山)。今日登る戸隠山は左端あたり。(右)一不動避難小屋から南の稜線へ。

戸隠キャンプ場入口の登山者駐車場から歩きはじめる。一不動までは前回、高妻山登山の時と同じ道。キャンプ場・牧場の中を横切り、沢沿いの道を登る。雨が続いていたので道まで沢のように水が流れる箇所も。勾配が急になり、滑滝・帯岩の鎖場を通過し、氷清水の先の急登をこなして一不動避難小屋へ。小屋は緊急時使用のみに制限。

多くが高妻山に向かう中、ひとり左折して戸隠表山の主稜線へ。木の間越しに高妻山や黒姫山・飯縄山を見ながらの急登。足元のリンドウに気を紛らわせる。緩むと1888ピークの右下を巻く。鎖場のある急降下からはこの先の稜線が見渡せる。鞍部から長い登り返しで稜線は右に曲がり、その先が三角点のある九頭龍山。正面は飯縄山方面。

160925CIMG7543a.JPG 160925CIMG7550a.JPG
(左)九頭龍山。前方は飯縄山方面の展望。(右)九頭龍山を過ぎると岩壁の縁を歩くような箇所が多くなる。
 
九頭龍山からは左側が切れ落ちた岩壁の縁を辿る箇所が多くなる。さほど危険はない。小ピークをいくつか越え、前方に山頂部が見える。が、どれが山頂ピークかは判然としない。途中、奥社からの登山者と多くすれ違う。勾配が緩むあたりではダケカンバの木々が美しい。ロープのある急登の先で小ピークを越えれば、戸隠山の山頂に到着。

160925CIMG7553.JPG 160925CIMG7585.JPG
(左)岩峰のような小ピークをいくつも越えて行く。(右)戸隠山山頂。背景は左に高妻山。右に黒姫山。

戸隠山山頂といっても戸隠連峰の中で一番標高の高いピークということだろう。三角点もない手狭な山頂で、あまり山頂らしくない。しかし、高妻山・黒姫山・飯縄山など一望。善光寺平や日本海まで見渡すことができた。下山は往路を戻った。登り返しが多くかなり時間がかかってしまった。やはり修験の山ということなのだろうか。下山後は宝光社から柵方面にまわって、森林囃子(もくもくばやし)で入浴してから帰宅した。

160925CIMG7575.JPG 160925img001.jpg
(左)戸隠山からの飯縄山と遠くに善光寺平。
posted by 急行野沢 at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山(戸隠・雨飾・妙高) | 更新情報をチェックする