2018年11月24日

田立の滝~天然公園(南木曽町)

181124DSC03552.JPG
天然公園の展望櫓から、左奥に穂高連峰、右は中央アルプス。

粒栗駐車場835-915不動岩展望ベンチ-937天河滝-1017林道・避難小屋1020-1054林道終点-1110天然公園1148(周回路)-1213林道終点-1242避難小屋-1255不動岩展望台1306-1322避難小屋-1354天河滝1400-1418不動岩展望ベンチ-1444粒栗駐車場

「天然公園」という名を知ったときは、何のことか解らなかった。観光地的な公園ではなく一応は登山の対象らしいが、顕著なピークというわけでもない。どんな場所かわからないけれど、田立の滝を経由して林道に出て……というルートの特異性には興味があった。小春日和の一日、木曽路を南下し、田立の滝入口の粒栗駐車場に車をとめる。この時間、他に車はいない。

181124DSC03442.JPG 181124DSC03472.JPG
(左)坪栗駐車場。(右)各所に樹種の説明板。

滝見物の遊歩道なのでよく整備されている。樹林帯の中、大きく折り返しながら緩やかな勾配。道脇にサワラ・モミ・ケヤキ・マキ・ヒノキ・ツガといった樹種の説明板がある。滝に至るまでは少し退屈な道程であり、それを紛らわすためか。「サワラ大師」の案内板を過ぎて右に折れれば、あとは右下に谷を見て山腹をトラバースする。右手に不動岩の展望があるベンチ前後はほぼ水平道。桟橋が連続する。

181124DSC03478.JPG 181124DSC03491a.JPG
(左)不動岩を見上げる。(右)天河滝下の金属階段。

右手に螺旋滝への道を見送ると、勾配が少しずつ増す。目の前に霧ヶ滝があらわれ、ここからが田立の滝の核心部。急な金属製階段を登って、天河滝を見上げる。田立の滝の主瀑であり、水量の少ない季節だが見事。ジグザグに登って、沢の右(左岸)へ左へと吊橋で渡り、不動滝の下に出る。ちどり桟橋という木製の階段はちょっと怖い。その先、雲上橋を右に渡り不動岩展望台に登るのが本来のルートだが、今日は通行止め。

181124DSC03496.JPG 181124DSC03504.JPG
(左)天河滝。(右)不動滝と左側にちどり桟橋。

迂回路として、沢の左の緩やかな道を直進する。吊橋を渡り、右手の山腹を登り詰めれば林道に出る。その脇に避難小屋が建っている。ここからは林道を淡々と進む。両側はヒノキ林。30分強で林道終点。案内標に従って山道に入る。両側の笹がややうるさい樹林帯の道。途中、右手に避難小屋がある。木道になり湿原があらわれる。規模はごく小さいが、これまでのヒノキ林からは意外な舞台転換。

181124DSC03518a.JPG 181124DSC03544a.JPG
(左)林道に出たところには避難小屋。(右)天然公園の一角に小湿原が広がる。

その先わずかで、木製の展望櫓がある天然公園の中心へ。やや薮っぽい小広場。櫓の上からの展望は意外に良くて、右手に木曽駒・空木・南駒など中アの主要な山々。正面遠くに穂高連峰。左手は木の間越しに乗鞍・御嶽。なお、標識には1580mと書かれているが、もっと低いと思う。休憩の後は天然公園の周回路(あまり見どころはない)を歩いてから、往路を林道の避難小屋まで戻った。

181124DSC03549.JPG 181124DSC03583a.JPG
(左)天然公園。展望櫓がある。(右)人力で掘った素掘トンネル。

林道をさらに進み、素掘のトンネルを抜ける。その先の案内板に沿って林道から右に下り、不動岩の展望台へ。眼下に木曽川が流れ、その向こうには恵那山が聳えている。東濃の丘陵が続いているのが展望できる。ここから滝方面に下れば早いが通行止め。避難小屋まで戻り、再び滝を見ながら粒栗駐車場に戻った。途中、20人ほどとすれ違い(多くは不動岩まで)、戻ったときには駐車場の車は10台以上になっていた。

181124DSC03593.JPG 181124img001.jpg
(左)不動岩展望台からの眺め。眼下に木曽川、左奥に恵那山。

[参考]粒栗駐車場(協力金) 200円
posted by 急行野沢 at 21:00| Comment(0) | 登山(木曽・東濃) | 更新情報をチェックする

柿其温泉[やきやまの湯](南木曽町)

181124aDSC03648.JPG 181124aDSC03644.JPG

下山後は柿其温泉で汗を流した。国道19号にいったん出て、南木曽中心部を過ぎて西側の山中へ。案内板を見ながら進む。柿其渓谷の駐車場へ向かう途中に、「柿其温泉 やきやまの湯」がある。宿泊施設としての名は「渓谷の宿 いち川」。

人の気配がなかったけれど、玄関を入ると女性が丁寧な対応。入ってすぐ左が浴室。こぢんまりとした浴室は洗い場が3つ、ヒノキの浴槽は2~3人でいっぱい。当然、他に客の姿はない。窓の向こうの山腹の紅葉が眺められる。加温した湯は無色無臭であまり特徴はない。と思っていたが、湯上りには肌がスベスベし気持ちがよかった。(入浴:750円)
posted by 急行野沢 at 20:00| Comment(0) | 温泉(木曽) | 更新情報をチェックする