2010年05月04日

飯綱町花まつり(飯綱町)

DSC_0007牟礼水芭蕉園.JPG DSC_0012牟礼水芭蕉園.JPG
牟礼水芭蕉園のミズバショウ・リュウキンカ・ニリンソウ

DSC_0004神代桜.JPG DSC_0030地蔵久保.JPG
(左)素桜神社の神代桜 (右)地蔵久保の大山桜

DSC_0035袖之山.JPG DSC_0046丹霞郷.JPG
(左)袖之山の枝垂桜 (右)丹霞郷の桃の花

好天なので午前中にいろいろな用を済ませ、昼から飯綱町方面に花を見に出かける。メインの目的地は牟礼水芭蕉園だが、善光寺周辺の渋滞を避けるため茂菅から県道に入り、ついでに芋井にある素桜神社の「神代桜」を見る。やや盛りを過ぎた薄い色の花をつけていた。

飯綱リゾートスキー場の横にある「牟礼水芭蕉園」は、長野市街から比較的近くで水芭蕉を見られる場所。リュウキンカやニリンソウも一緒に見られるのが魅力。水芭蕉は見頃をやや過ぎた感じだった。

その後、濃いピンク色で満開の「地蔵久保の大山桜」、傍らの道にまで垂れ下がるような「袖之山の枝垂桜」、そして「丹霞郷」で桃の花のピンクで染まる丘陵を見てから帰途についた。飯綱町でも花めぐりに力を入れているようで、各所の案内板や駐車場などもよく整備されていた。
posted by 急行野沢 at 18:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 季節の散策(花・湿原など) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 いつも楽しく読ませていただいております。水芭蕉の時期に是非訪れたいと思っておりました。スキー場のシーズンOFFの景色特集も見てみたいです。
 飯綱リゾートが追憶のゲレンデに仲間入りしないよう、急行野沢さんも応援してください。
http://swallow28.blog65.fc2.com/category5-1.html
Posted by swallow at 2010年05月11日 09:49
飯綱リゾートは経営主体がかわるなど、ちょっと心配な状況ですね。でも、地元の馴染み深いゲレンデなので、何とか継続してほしいと思います。
Posted by 急行野沢 at 2010年05月28日 21:03
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック