(左)リンドウ。(右)湿原の木道を歩く。
天候がはっきりしないけれど、湯の丸林道のマイカー規制ももう終わっていて、池の平湿原の駐車場まで車を入れることができるはずだと思いついて出かける。ほとんど正午直前のような時間に到着。駐車場は半分程度埋まっている。東の歩道から湿原を半周。湿原には観光客のような軽装の人も多い。花をあまり期待しなかったが、リンドウ・マツムシソウ・ヤナギランなどが咲き乱れている。
湿原から三峰ヶ峰を経由して見晴岳へ。そこから直接、駐車場に戻るコースは歩いたことがなかったけれど、「雲上の丘」からの展望は気持ちがよかった。丘の名前のつけ方はもう少し何とかしてほしいところだが。雷雨が気になって、2時間程度の歩行で今日は終了。
(左)湿原全体を見おろす。(右)雲上の丘から見た湯ノ丸山と烏帽子岳。
先週、池の平湿原を一周して楽しんできました。湿原のわりに水がかわいているようですが、花が多く楽しめました。今度、湯ノ丸の方にも行きたいと思います。霧ヶ峰、栂池自然園など超有名どころだけでなく、このページを参考に訪れたいと思います。私は、今は膝が悪いので、車やロープウェイを最大限に使い、高原で花を見るレベルです。
新潟の山にも来てくださるようですね。
角田山は、頂上から5分ぐらい稲島口へ歩くと、新潟平野が一望できる芝に出ますので、次回どうぞ。浦浜コースで3月下旬~4月の雪割草の時期がお薦めです。