根石岳山荘の南側から見た天狗岳と根石岳。
みどり池入口651-802みどり池(しらびそ小屋)-902本沢温泉907-958夏沢峠1003-1031箕冠山-1042根石岳-1109東天狗岳1141-1224中山峠1232-1323みどり池1327-1417みどり池入口
八ヶ岳に佐久側からアプローチする機会にはなかなか恵まれなかった。みどり池から本沢温泉の間は未踏となっていたので、今回はその区間も含めて天狗岳を目指す。朝6時半過ぎ、みどり池入口の駐車スペースはまだ若干の余裕があった。林道ゲートの脇を抜けて歩きはじめる。橋を渡り、すぐ先で右手の登山道に入る。
(左)林道からみどり池への山道へ。(右)みどり池から天狗岳を望む。
途中、林道に出入りしたあと、しばらく林道歩き。周囲は唐松林。こんなに林道が長かったかな、と昔の記憶は曖昧。昨年の台風被害で旧来の登山道から付け替えられたようだ。標高1870m付近で唐松林が針葉樹林に変わり、道も細くなる。こまどり沢の小広場で左折して、足元に石がゴロゴロする登り。傾斜が緩めば、しらびそ小屋が傍らに建つみどり池に到着。何組かの登山者が休んでいる。池の向こうに天狗岳の姿が見える。
(左)しらびそ小屋・本沢温泉間の湿原。(右)本沢温泉付近のクリンソウ。
その先の分岐で左折。緩い下りから小川に沿うと木道を敷いた湿原があらわれる。何となくほっとする。クリンソウの群生地は、少しが花をつけているだけ。苔むした針葉樹の中の道は、概ね右手に山を見ながらトラバース気味。昨年の台風の被害か、倒木が多いが道はよく整備されている。少し下って本沢入口方面からの道に合流すれば広道となり、こちらは満開のクリンソウを道脇に見ながら本沢温泉に到着。今日は温泉には立ち寄らない。
(左)本沢温泉の上から見る硫黄岳爆裂火口。(右)夏沢峠から硫黄岳。
硫黄の匂いが漂う中、夏沢峠への道へ。左奥に硫黄岳の爆裂火口を見上げる。大きく折り返しながら登るが、道は一定の斜度を保っていて歩きやすい。後半は尾根の左下を登るようになり、夏沢峠に到着。ここまで来ると登山者が多い。硫黄岳を背に、箕冠山への道は針葉樹林のだらだらとした登り。木の間に天狗岳方面が見え、傾斜が緩んで樹林の中の箕冠山。階段状の下りで、根石岳方面の視界が一気に開ける(冒頭写真)。
(左)根石岳付近から天狗岳を望む。(右)東天狗岳山頂直下から。左奥は西天狗岳。
根石岳山荘の前まで来ると、身体をもっていかれそうな強風。岩がちな登り下りで根石岳を越えて、東天狗岳への登りへ。強風なので岩場の登りではやや慎重に。20人ほどの登山者で賑わう東天狗岳に到着。北アルプスは雲に霞んでいるが、北には蓼科山方面、南には八ヶ岳連峰や南アルプスを望むことができた。今日も西天狗は省略。天狗の鼻の左脇岩場からイワカガミ咲く道を急下降。途中の岩場で展望を楽しみながら中山峠へと下る。
(右)赤岳方面の展望。(右)中山峠南側から望む天狗岳。
中山峠からは針葉樹林帯の中の急な下り。岩や木の根の段差はあるものの、さほど歩きにくくはない。だんだん緩やかな道となり、中間部ではダケカンバの美林に目を奪われる。中山峠から1時間弱でみどり池に到着。あとは往路をみどり池入口の登山口までもどった。梅雨の晴れ間、雲はそれなりに多かったが風が涼しく、歩きやすいので助かった。
(左)中山峠からの急な下り。
【関連する記事】
- 天狗岳[北八ヶ岳](唐沢鉱泉から反時計回り)[茅野市/小海町]
- 北八ヶ岳[天狗岳~唐沢鉱泉から反時計まわり周回](茅野市/小海町)
- 北八ヶ岳[天狗岳~唐沢鉱泉から反時計まわり周回](茅野市/小海町)
- 北八ヶ岳[東天狗岳~本沢入口林道ゲートから](小海町/南牧村/茅野市)
- 北八ヶ岳[天狗岳~唐沢鉱泉から反時計回り] 視界は開けず(茅野市/小海町)
- 北八ヶ岳[白駒池から天狗岳](小海町/茅野市)
- 北八ヶ岳[天狗岳~唐沢鉱泉から反時計回り周回] (茅野市/小海町)
- 北八ヶ岳[天狗岳 渋御殿湯から往復](茅野市)
- 北八ヶ岳[高見石とニュウ](佐久穂町/小海町)
- 北八ヶ岳[剣ヶ峰~白駒池~高見石] (佐久穂町/小海町)