2021年05月09日
子檀嶺岳~大林山[低山縦走](青木村/上田市/筑北村)
大林山西尾根にたどり着く。左前方に大林山。下山時のためここにマーク。
修那羅峠729-806林道ゲート(田沢嶺裏コース登山口)-831登山道へ-855子檀嶺岳900-916岳の平-957「1088ピーク」-1019「1023三角点」-1035「1040圏ピーク」-1109「1150圏ピーク」-1141反射板-1203大林山西尾根稜線1206-1228大林山1258-1316大林山西尾根下降点-1333反射板1340-1455修那羅峠
子檀嶺岳から大林山の間は一般登山道ではない。しかし東信と中信を分ける稜線であり、いつか歩かねばと思っていた。ただ、低山ゆえもう少し気温の低い季節にすべきだったか。修那羅峠の駐車余地に車をとめて青木村側に車道を下る。まずは子檀嶺岳へ。途中、「みすず精工」の看板で左折。同社の敷地の脇を進み、ゲートを過ぎ林道歩きの後、登山道に入る。随所に案内板があり迷う心配はない。
(左)子檀嶺岳の西尾根から前方に山頂。(右)子檀嶺岳の山頂。青木村の平地を見おろす。
唐松林の中を直登して西尾根へ。左折して稜線を進めば子檀嶺岳に到着。南と東の視界が開けているが、雲が多く遠くの山並みは霞んでいる。風が強い。北側の新緑の山腹をジグザグに下って岳の平へ。左折して子檀嶺岳北側を巻く林道を進む。途中右折して大林山へと続く稜線に入る。赤松・唐松・雑木の中、最初は歩きやすい送電巡視路。左手の送電線越しに大沢山方面の展望が開け、鉄塔112号の下へ。
(左)歩きやすい送電巡視路。(右)送電線越しに大沢山方面。
鉄塔からは上田方面の視界が開ける。二重山稜の地形から1088へ登る。このあたりは尾根がわかりにくい、少し右(東)に進んでから左(北)の尾根を下る。赤松の尾根は踏み跡薄い。こんな道脇に石仏が佇んでいる。林道を横断してヤブがちな尾根を進めば、1023三角点。踏み跡薄い尾根は峠状の場所を越え、急登から1040ピークで右折。その先は林道のような広道となる。
(左)こんなところに石仏が佇む。(右)広道で歩きやすい部分。
唐松林の中、小ピークを越え、廃林道横切る峠を過ぎ、急登で1150m圏のピークへ。左折して左・唐松、右・雑木の林相が美しい尾根を行けば、左下に林道が見える。痩せ尾根を登って1198へ。その先は低い笹が出てくる。笹の中を登ると反射板の裏に出る。地図上の電波塔の位置。反射板越しに上田方面の展望。ここからは笹が深くなる。鞍部を介して大林山西尾根に向けて、笹の中の急登。
(左)反射板から上田方面を展望。(右)笹の急登。
尾根に登り着けば、左前方に大林山が見える。あとは小さなアップダウンで左に坂上トンネルからの道を合わせ、大林山の山頂へ。いつもながら、ややヤブっぽい山頂。今日はやや霞みがかっていたが、後立山連峰の展望が得られる。下山は往路を反射板まで戻り、巡視路風の道を下れば林道に合流。あとは林道を歩いて修那羅峠まで戻った。途中、子檀嶺岳、大林山でそれぞれ1人の登山者と会っただけ。
(左)大林山の山頂。後立山連峰を望む。
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください