ヒュッテ西岳から見た槍ヶ岳(東鎌尾根)。
[第1日(10/19)]大糸線穂高駅640=(バス)735中房温泉登山口745-909第3ベンチ913-940富士見ベンチ948-1012合戦小屋1030-1046合戦沢の頭1051-1125燕山荘1215-1243燕岳1259-1332燕山荘・泊
[第2日(10/20)]燕山荘557-744小林喜作レリーフ-832大天井ヒュッテ856-916貧乏沢下降点-1020赤岩岳下1023-1030赤岩岳1031-1036赤岩岳下-1116ヒュッテ西岳1122-1129西岳1141-1147ヒュッテ西岳1214-1313水俣乗越1322-1407槍沢大曲1417-1503槍沢ロッヂ・泊
[第3日(10/21)]槍沢ロッヂ621-731横尾-941河童橋-948上高地バスターミナル1040=(バス)1145新島々駅1207=(上高地線・電車)1236松本駅1318=(大糸線)1347穂高駅
この時期になっても営業している山小屋を考えて計画を立てた。快晴に恵まれ、燕岳から西岳まで槍ヶ岳を見ながら稜線歩きを楽しむことができた。最後、槍沢に下ってしまうところは自分の体力を考えてのこと。穂高神社南側の登山者用駐車場(無料)に車をとめる。穂高駅まで徒歩5分程度。穂高駅前からバスに乗車して中房温泉へ。
(左)合戦尾根の登り。雪が残る。(右)青空広がる合戦沢の頭から大天井・槍。
(左)燕山荘と燕岳を見上げる。(右)燕山荘に到着。槍ヶ岳と裏銀座方面。
中房温泉の登山口から合戦尾根を登り始める。登りはじめは霧雨の中、さらに標高があがると笹の上に雪が残っていてどうなることかと思ったが、天候は回復し樹間から大天井岳あたりが望めて元気が出てくる。合戦小屋あたりでは青空が広がった。合戦沢の頭では目の前に燕岳、右に餓鬼岳、左に槍・大天井を展望。その先はひと登りで燕山荘に到着。目の前に裏銀座方面の山並が広がっている。
(左)燕岳へピストン。(右)燕岳から剱岳・立山方面。
宿泊の受付を済ませ、燕岳を往復する。霧氷越しのイルカ岩など、この季節にしか見られないだろう。燕岳山頂からも360度の展望。北燕岳の向こうに剱岳・立山が見える。南には槍・穂高。燕山荘に戻り、ここでもらった信州割のクーポンを消費するため、ケーキセットなどを頼みまったりと過ごす。燕山荘は50~60人ほどの宿泊客で賑わっていた。
(左)霧氷越しのイルカ岩。(右)秋晴れの表銀座縦走路を進む。
翌朝は冷え込んだが、早朝の展望を楽しんでから稜線を歩く。素晴らしい秋晴れ。稜線の西側は風が冷たいが、東側に移ると風が遮られ日差しが暖かい。歩きやすい表銀座縦走路を進む。右手には槍ヶ岳が常に眺められる今日の道程。岩場の鞍部から喜作レリーフを過ぎ、大天井岳北西側のトラバースは鎖場の連続で、日陰に薄雪が残っているところもあり嫌な感じ。
(左)大天井岳西側のトラバース。(右)大天井ヒュッテが眼下に見えた。
(左)気持ちよい稜線。前方に赤岩岳への登り。(右)道は赤岩岳左下を巻く。
トラバースが終われば大天井ヒュッテ(今期、営業終了)へ急な下り。そこからは、牛首展望台の左下を巻く歩きやすい道がしばらく続く。道が稜線上に戻ったところが、「びっくり平」とか「貧乏沢のコル」と呼ばれるところか。その先、左手に常念岳を見ながら気持ちよい稜線歩きの後、赤岩岳への登りにかかる。縦走路は赤岩岳の左下を巻いてしまうが、山頂への踏み跡を見つけて超急坂をよじ登る。
(左)赤岩岳山頂。(右)前方にヒュッテ西岳と穂高連峰。
木枝につかまらないと身体を持ち上げられないような超急登。三角点のある赤岩岳山頂からは目前に槍ヶ岳。縦走路に戻り、ちょっとした岩場を越えて西岳ヒュッテ(今期、営業終了)へと緩やかな道。西岳へはヒュッテ手前から明瞭な登山道を往復する。西岳山頂では槍ヶ岳がこれまで以上に近い。東鎌尾根と槍沢を従えた姿が見事。左手には穂高連峰の連なり。
(左)西岳山頂。(右)西岳山頂から大天井・燕岳方面。歩いてきた縦走路を振り返る。
これで絶景の稜線歩きは終わり。ヒュッテ西岳から先は連続するクサリや長いハシゴのある急な下り。いったん小鞍部に下った後も痩せ尾根の登り下りが続く。樹間から北の方向に黒部湖と剱岳が見え、水俣乗越に到着。大天井からここまでですれ違った登山者は3人だけ。左折して、落葉のダケカンバ林の中、ジグザグの道を大曲に下る。
(左)水俣乗越付近から黒部湖を望む。(右)水俣乗越から槍沢へ下る。
今日は上高地まで下るのは時間切れなので、槍沢沿いに歩いて槍沢ロッヂに宿泊。槍沢ロッヂは宿泊者5人だけ。翌朝は、ゆっくりと上高地へと下山した。河童橋周辺は夏場ほどではないが、多くの人で賑わっていた。上高地バスターミナルからバスで新島々へ。さらに電車を松本、穂高と乗り継いで車を回収して帰路についた。
[参考]
穂高駅~中房温泉 バス片道 1,500円
燕山荘 1泊2食 13,800円(朝食は弁当に変更)
*信州割(5,000円割引)で8,800円になった。さらに3,000円のクーポン付。
槍沢ロッヂ 1泊2食 13,000円
上高地バスターミナル~新島々駅~松本駅 バス・電車 2,730円
松本駅~穂高駅 大糸線 330円