2022年11月25日

初冬の燕岳(安曇野市/大町市)

221125DSC09346.JPG
燕山荘直下からの展望。大天井岳・穂高連峰・槍ヶ岳。

第1駐車場643-651中房温泉登山口702-731第1ベンチ-756第2ベンチ-824第3ベンチ834-903富士見ベンチ-930合戦小屋938-953合戦沢ノ頭959-1044燕山荘1051-1134燕岳1159-1235燕山荘1258-1331合戦沢の頭1335-1346合戦小屋-1407富士見ベンチ1410-1428第3ベンチ1441-14:59第2ベンチ-1518第1ベンチ-1541中房温泉登山口-1548第1駐車場

中房温泉登山口までの林道が11月末で冬期通行止めになる。その前に比較的手軽に初冬の山を楽しむために出かけた。さすがに人気の燕岳、平日でも多くの人が登っていた。中房温泉までの車道に雪や凍結はなく、今日のところはノーマルタイヤで問題ない。中房温泉下の登山者用第1駐車場は、この季節の平日なので6時半頃到着で十分な空きがあった。

221125DSC09286.JPG 221125DSC09306.JPG
(左)第3ベンチを過ぎると雪が多くなった。(右)合戦小屋。

中房温泉からの合戦尾根は急登だが歩きやすい。山麓は晩秋の装い。第3ベンチを過ぎると雪が多くなり、凍結しているところもあるのでチェーンスパイクを装着。登山者が多いので登山道はしっかり踏まれている。合戦小屋では小屋の人がベンチの雪を払っていた。そこからひと登りで展望が開け、合戦沢ノ頭へ。

221125DSC09315.JPG 221125DSC09317.JPG
(左)合戦沢ノ頭からの大天井岳・槍ヶ岳。(右)燕岳への稜線。

左に大天井岳と槍ヶ岳、前方に燕山荘から燕岳に続く稜線を見渡す。振り向くと八ヶ岳と南アルプスの間に富士山が浮かんでいた。燕山荘直下で夏道は右を巻くが、冬道は尾根を直登する。けっこうな急登で、槍ヶ岳の展望を背にして夏とは反対側から燕山荘に到着。裏銀座方面の視界が開ける。

221125DSC09328a.JPG 221125DSC09352.JPG
(左)振り返ると富士山。(右)燕山荘から燕岳へ。

燕岳への稜線は20~30cmほどの積雪。アイゼンに交換。雪が深くなり、急坂では踏ん張りがききにくいので意外と時間がかかってしまった。到着した燕岳山頂は快晴微風であまり寒くもなく、周囲の山々の眺望をあますところなく楽しむことができた。本州中央部のおもな山々は視界におさまったのではないだろうか。

221125DSC09367.JPG 221125DSC09372.JPG
(左)燕岳山頂。前方に立山・剱岳。(右)振り向けば大天井・穂高・槍。

221125DSC09381.JPG 221125DSC09390.JPG
(左)後立山連峰。鹿島槍の双耳峰が美しい。(右)裏銀座方面。

南には大天井・穂高・槍。西には裏銀座方面の山並。北には立山・剱、鹿島槍をはじめ後立山連峰の山々。北から東には妙高・戸隠・四阿・浅間・八ヶ岳・富士山・南アルプス。燕山荘まで戻り、小休止の後、下山は往路を戻った。最後は合戦沢ノ頭で展望を楽しんでから、樹林帯へと下り、第3ベンチでアイゼンを外した。

221125DSC09388.JPG 221125DSC09400.JPG
(左)槍・笠・双六方面。(右)燕山荘への稜線から左に八ヶ岳・富士山・南ア。
posted by 急行野沢 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山(北アルプス・乗鞍) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック