2023年05月11日

四阿山~浦倉山(茨木山↑野地平↓) [須坂市/群馬県嬬恋村]

230511DSC03593.JPG
2085標高点付近。四阿山の稜線を望む。

嬬恋バラギ温泉635-640茨木山登山口644-755茨木山800-858鬼岩-1013四阿山・茨木山・浦倉山分岐1018-1038四阿山1055-1114四阿山・茨木山・浦倉山分岐1117-1226パルコールつまごいゴンドラ駅1248-1255浦倉山1258-1344野地平入口(野地平周回)1415-1443パルコールつまごいスキー場下-1521嬬恋バラギ温泉

四阿山は何回も登っているけれど、群馬県嬬恋村の茨木山を経由するコースは歩いたことがなかったので、今回はそのコースで歩く。下山は野地平を経由してパルコールつまごいスキー場へ。嬬恋バラギ温泉「湖畔の湯」の前にある駐車スペース(路側・10台ほど)に車をとめる(無料)。5分ほど車道を歩いた登山口から歩きはじめる。

230511DSC03531.JPG 230511DSC03541.JPG
(左)茨木山の山頂。(右)落葉広葉樹の美林を進む。

最初はなだらか。ちょっと大きな沢を渡ったところから茨木山にかけては急登となる。左から尾根を合わせると七合目の案内板があり、もうひと登りで茨木山。樹林に囲まれているが、枝の間から四阿山方面が望まれる。茨木山からの尾根道は、中盤まで落葉広葉樹やダケカンバの美林などを楽しみながら登ることができて、左手の浅間山方面など次第に視界も広がってくる。全体的には歩きやすい道。

230511DSC03563.JPG 230511DSC03579.JPG
(左)左手に浅間山を展望。(右)鬼岩の先で山頂方向を望む。

鬼岩の右下を巻いた先からは亜高山性の針葉樹も増える。稜線間近になってロープが設置された急登が連続するが、少々疲れがたまる頃にこの急登はつらい。この間、いくつか露岩を通過する箇所があり展望を楽しめる。日差しは暑いけれど、風は冷たい。稜線の縦走路と合流(四阿山・茨木山・浦倉山分岐)。木段もある道を進み、岩場の登りから三角点を通過し、四阿山の山頂に到着。

230511DSC03600.JPG 230511DSC03605.JPG
(左)標高2150mあたり。ロープの設置された急登。(右)稜線の縦走路に合流。

三角点側から到達するのは久しぶり。晴天ではあったが、北アルプスや北信五岳の稜線などはやや雲に霞みがち。間近な浅間山系や志賀高原方面はきれいに見渡すことができた。浦倉山へは分岐までもどり、なだらかな稜線をたどる。樹林に出たり入ったりしながらだが、変化には乏しい。思ったよりも残雪があったものの、アイゼンなどは不要。

230511DSC03618.JPG 230511DSC03626.JPG
(左)四阿山の山頂に到着。(右)北アルプスを展望。雲が多く霞んでいる。

少し大回りだがパルコールつまごいスキー場最上部の上にある2119ピークに登ってみたけれど、見慣れない角度で四阿山を展望することができた。ゴンドラ終点の広場で休憩後、展望のない浦倉山の山頂へ。浦倉山から野地平への下りは歩きやすい道。野地平はどんなところか興味があったので、遊歩道を周回してみた。

230511DSC03667.JPG 230511DSC03672.JPG
(左)志賀・草津の山並を見ながら浦倉山へ。まだ雪も残る。(右)2119から四阿山を展望。

なだらかな草原が広がり気持ちのよいところ。ただ、この季節、花などの見ものはない。レンゲツツジの頃に訪れるのがいいのだろうか。スキー場のゲレンデに出て、その脇を下り、最後は車道を歩いて駐車場所にもどった。平日だったので、四阿山付近で2人の登山者とすれ違っただけだった。

230511DSC03714.JPG 230511img032.jpg
(左)野地平の木道。前方は御飯岳あたりか。
posted by 急行野沢 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山(四阿・湯の丸) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック