2024年03月22日

高ボッチ山 (塩尻市/岡谷市)

240322DSC02402.JPG
高ボッチ高原の雪原から北アルプスを望む。

「ブリーズベイリゾート塩尻かたおか」駐車場833-857庫裏平(林道から分岐)902-947牧場最下部(1462標高点の上)952-1042高ボッチ山1120-1154牧場途中(しばらく北アルプス展望)1217-1224牧場最下部-1251庫裏平1254-1311駐車場

山頂直下の牧場が一面の雪原になると、冬の高ボッチ高原には魅力的な景色が展開する。当初は雪が少なかった今冬も、2月末から3月にかけていわゆる「カミ雪」が降ることが多かったので、高ボッチにもそれなりの積雪があったと思われた。そこで、牧草地の雪景色と周囲の展望を期待して高ボッチを訪れた。

240322DSC02266.JPG 240322DSC02309.JPG
(左)カラマツ林の中の登り。(右)牧場の広大な雪原を登る。

「ブリーズベイリゾート塩尻かたおか」(休業中)の駐車場に車をとめた。先着6台。少し下の駐車場もあわせると、30台以上とめられる。夏は山頂直下まで車で行けるけれど、冬は下から登らなければならない。ホテルの建物の脇から歩きはじめる。前半のカラマツの樹林帯は単調な登りだが、よく踏まれた雪道で歩きやすい。

240322DSC02334.JPG 240322DSC02351.JPG
(左)山頂付近は遊歩道になっている。(右)高ボッチ山の山頂。前方に八ヶ岳。

樹林帯を抜け牧場の下部に出ると、そこからは広大な一面の雪原を歩くことができた。振り返れば、やや雲が多いけれど北アルプスや乗鞍・御嶽。左に鉢伏山、右に中央アルプス。山頂近くになるとはやや雪が深いところもあるけれど、それもわずかな距離なので全行程チェーンスパイクで問題なかった。山頂付近は緩やかな勾配で遊歩道が整備されている。

240322DSC02352a.JPG 240322DSC02390.JPG
(左)高ボッチ山から鉢伏山方面。(右)後立山連峰。

高ボッチ山の山頂にたどり着けば、八ヶ岳・富士山・南アルプス・諏訪湖を目の前に展望することかできた。さらに中央アルプスや鉢伏山方面など。遠く北アルプスの連なりも、少しずつ雲が取れてきたようだ。下山時には穂高連峰や槍ヶ岳の雲も少しずつ取れてきたので、しばらく雪原の途中で立ち止まって見とれていた。途中、すれ違った登山者は10人ほど。

240322DSC02368.JPG 240322DSC02431.JPG
(左)諏訪湖を眼下に、左に八ヶ岳、右に南ア、その間に富士山が霞む。(右)穂高連峰・槍ヶ岳を正面に見ながら下山。


過去の同様のコースの記録(冬)はこちら
 → 「高ボッチ山(2021年2月11日)」:地図付き
 → 「高ボッチ山(2022年2月6日)」
牛伏寺からの記録(無雪期)はこちら
 → 「高ボッチ山(牛伏寺から)2023年12月17日」
posted by 急行野沢 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山(美ヶ原・鉢伏) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック