2024年12月09日

浅間山を眺めに行く……天狗温泉からJバンド(小諸市/御代田町)

241210DSC08769.JPG
賽の河原付近から浅間山を見上げる。

天狗温泉752-848二ノ鳥居853-950火山館1006-1016湯ノ平口分岐-1036賽の河原分岐-1121Jバンド1126-1143Jバンド取付1150-1208賽の河原分岐-1227湯ノ平口分岐-1231火山館1301-1346ニノ鳥居1350-1432天狗温泉

初冬の浅間山の姿を眺めに行きたいと思ったが、黒斑山あたりからでは普通すぎる。天狗温泉から賽の河原あたりまで行って見上げてみたいと思い、天狗温泉に車をとめて歩きはじめたのだが…。一ノ鳥居、ニノ鳥居あたり、雪は少ない、長坂を登って牙山や外輪山の岩峰が眺められるようになるとカモシカ平。振り返ると八ヶ岳方面。

241210DSC08732.JPG 241210DSC08742.JPG
(左)長坂を登り視界が開けると右に牙山。(右)左に外輪山の岩峰。

ところどころ雪の吹き溜まりもあらわれる。火山性の匂いが漂う沢を横切って火山館へ。建物には鍵がかかっていては入れなかったが、WCは使用できた。湯の平口を過ぎ、前掛山方面に登山禁止のロープが張られた賽の河原分岐を通過。その先、樹林帯を抜けると浅間山の姿をくっきりと見上げることができた。もちろん牙山や黒斑山など外輪山もきれいに見渡せる。

241210DSC08752.JPG 241210DSC08770.JPG
(左)火山館。(右)Jバントの岩壁。

目の前にはJバンドの岩壁が立ちはだかっている。あわよくばJバンドの上まで行きたいと思っていたが、急登のところに思った以上に吹き溜まった雪が深くトレースもなくて苦戦。どういうわけか、今日は何だか調子が上がらず意外に時間もかかっていたため、Jバンドへの登りの途中で引き返した。

241210DSC08796.JPG 241210DSC08790.JPG
(左)Jバンドの途中までで引き返す。(右)浅間山が間近。

雪の積もり方が中途半端で、浅いところは下の石に足を取られ、一方深いところもあり、歩きにくくて時間がかかった面もあると思う。下山時には、ちょうどカモシカ平でカモシカの姿を目にすることができた。他の登山者には、今日は出会わなかった。

241210DSC08803.JPG 241210DSC08850.JPG
(左)Jバンドから遠く八ヶ岳や黒斑山あたり。(右)下山時、カモシカに遭遇。

[参考]天狗温泉:駐車料金500円 温泉入浴1,000円(両方だと1,300円に割引される)
posted by 急行野沢 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 登山(浅間・高峰) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック